人気ブログランキング | 話題のタグを見る

両子の林家

fhayashi.exblog.jp
ブログトップ
2006年 06月 11日

11 重光家の女性――林 暢と藤子の仲など

              【壱 両子林家歴代の章】
 一統の林武生氏も暢さんと藤子さんが別れた理由が判らないとよく私に話してくれた。二人は非常に仲が良く、夕方ふたりは寄り添ってよく散歩をしていた。暢さんは肩から手風琴をさげていた。その当時田舎では男と女が寄り添って歩くということは無く、若い自分は羨ましくて仕方がなかったと語った。
11 重光家の女性――林 暢と藤子の仲など_d0069627_1872954.jpg しかしこの謎が解けた。重光蔵氏と蔟氏の二男で元ソ連大使をした晶氏が重光直愿の遺稿や重光家の歴史をまとめ、昭和六十一年「重光家家史」を著わしその家史を父・理に送ってきた。家史のなかに直愿は蔟宛の手紙で、学資として借用した壱千円の返済期限の到来のことを書いている。後その借金は藤子の嫁ぎ先の岡部家の好意により処理されたとある。
 藤子は高齢の父・直愿の借金を少しでも手伝いたいとの気持ちで、教師になりたいと言ったと思う。自分が嫁いだ家は数代関係ある家であり、血が濃い程実家の内情は話せなかったと思う。当時の林家では明治期の壱千円は大金ではあるが無理な金額とは思われないが、それ迄の援助や藤子の結婚費用も全部壮三郎が出し、壮三郎は重光家の負担は一切望まなかった。今残っている結婚式の費用控でも、藤子の着物等嫁入り道具は全て三越より取り寄せ、杵築より人力車三台を連ね嫁いだこともあり、実家の借金のことは口に出せず家を出たと思われる。
 重光家の女は、あまり器量はよくないが賢い人が多い。藤子も美人ではないが、思いやりがあり、よく気のつく性格で知的であったらしい。暢は藤子の残していった着物を着て座敷に籠り、誰がいっても話もしなかったそうである。ただお気に入りの従妹の捷(私の母・三千代の母、後に母方の叔父で岩屋の神職松木家三十二代清敦に子が無かった為に松木家の養女となる。)だけは例外であった。暢の妹のイネが私の母に「兄さんは東京の吉原大学出よ」と話していた様に東京での学生時代は放蕩三昧であったが、本当は純粋な人物であったであろう。
11 重光家の女性――林 暢と藤子の仲など_d0069627_1618699.jpg 藤子が家を出ていったことが暢の心に深い傷を残したことは間違いない。暢は私の母に、藤子は塩が辛いから家を出た。三番目に医師の高原家より嫁いだソウ(セツ)のことは、馬鹿助は塩が甘いからいつまでもいるとよく話したとの事である。二番目の妻であるイシ(私の祖母)のことは一切話さなかったそうである。祖父・暢は藤子を生涯忘れることが出来なかったと思える。母は一番のお気に入りの従妹・捷が松木家の養女となり産んだ長女であるから、気を許して心の内を語ったのであろう。  重光葵・喜恵の婚礼写真
11 重光家の女性――林 暢と藤子の仲など_d0069627_14295727.jpg 祖父・暢の妻は三人共杵築の出身である。上の林清美氏の母・政子も杵築出身であるからいつもわが家に遊びに来ていた。政子は「おイシさんは上品で大変美人だった。襟足が特に奇麗だったことを思い出す。私は子供だったのでいつもおイシさんの髪を触っていたら、マコちゃん(政子)も私も同じ御家中の出だからと言って可愛がってくれた。」と話してくれた。私は子供の頃、セツと政子の間に入って昔のことをよく聞いたものである。
← 写真 捷(左)と美子(壮三郎の季女)

by f-hayashi | 2006-06-11 20:44 | 林家の歴史


<< 10 ふたたび林家と重光家      12 祖父・林 暢のこと――壮... >>